こんにちは。巡ったBARは300件超。イチローです。
当ブログ「Whisky NOW!」において、BARのレビューはメインコンテンツの一つです。
そこで本記事では行ってよかったと思えるBARのみに絞り、その地域のTOP-BARを紹介いたします。
宜しければご覧下さい。
TOP BAR/KANSAI|趣旨
・コンセプト・
素敵なBARを応援したい!
BARとはバーテンダーの方が作る小さな世界です。その世界に私は魅了され続けています。上品な世界、カジュアルな世界…私たちの周りにはこんなにも沢山の世界が広がっています!共にこの世界を楽しみましょう!
TOP BAR/KANSAI|大阪のバー
それでは早速参りましょう。
まずは大阪JR環状線の南側から…天王寺エリアから紹介します!
天王寺・あべのエリア
天王寺は全体的にエネルギッシュ!
街を歩くだけでエネルギーが充電される気持ちになります。
そんな街の雰囲気に合わせてか、お店の方もエネルギッシュな方が多い印象です。
幅広い年齢層の方が各々の楽しみ方を満喫されているアットホームさが特徴かと。
住みたい街ランキングでは上位に輝くことも多い街。
そんな天王寺で1位に輝いたのはこちらのお店!
天王寺・あべのエリア
酒肆 バグパイプ
私が天王寺・あべのエリアで最も安心できるBARはこちら。
「酒肆バグパイプ」です。
こちらの店舗は20年以上続く老舗中の老舗。
このお店から巣立っていかれた方は沢山いらっしゃいます。
華やかさや実績、映え力で言うとアルコバレーノやブリーズに軍杯が上がるでしょう。
しかし、バグパイプの良さは何と言っても人間力です。
スタッフの方は非常に柔和で、暖かく、丁寧。入れ替わりもあるようですが、安心できる方が多いように見えます。嬉しいですね。
「作って頂いたオールドファッションドのベースがデュワーズだった」なんて事もありましたが今はそれも笑い話。
いいお店にはいい人が集まるのでしょう。
お客様もスタッフの方々も背伸びしている感があまり見えない良いお店です。
店名 | 酒肆バグパイプ |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市阿倍野区松崎町2丁目3−58 |
電話 | 06-6627-1484 |
営業 | [月~金] 17:00〜02:00(LO01:30) [土・日・祝] 14:00〜24:00 (LO23:30) |
定休日 | 無休 |
アクセス | JR大阪環状線 | 天王寺駅 徒歩2分 |
寺田町エリア
天王寺から北へ10分ほど歩くと寺田町エリアに変わります。
天王寺の喧騒とは打って変わってゆったりした空気が漂い始めます。
駅前は賑やかですが、少し離れると住宅街に。
お店の方も優しく懐の深い方が多いですね。
大阪芸術大学へのアクセスが良いからか、そこの学生さんや卒業生と出会いやすい街です。
そんな街で一番オススメしたいBARはこちら!
寺田町エリア
ダイニングバー ROBIN/ロビン
私が寺田町エリアで最も飲みに行きたくなるBARはこちら。
「Bar ROBIN/ロビン」です!
静かな住宅街、寺田町。
カジュアルなお店が多い中、ロビンさんはしっかりバーテンディングしてくださいます。
ウイスキーの試飲会やイベントなどにも積極的に参加されているようで。そういったお話がこの土地でできるのは貴重かと。並んでいるボトルの数も寺田町では随一でしょう。
週末は音楽や寄席のライブイベントを実施されている事も。
街に活気を与えているお店です。
興味のある方は是非。
店名 | ダイニングバー ROBIN/ロビン |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市天王寺区寺田町2丁目2-7 エースビル2F |
電話 | 06-6772-0773 |
営業 | 20:00~翌5:00 |
定休日 | 第一、第三木曜 |
アクセス | JR大阪環状線|寺田町駅 徒歩3分 |
鶴橋・桃谷エリア
寺田町から更に北へ進むと桃谷、そして鶴橋に辿り着きます。
桃谷は閑静な住宅街。
商店街もあり人の動きは見えるものの、目立ったBARとはまだ出会えていません。
鶴橋は言わずもがな、大阪屈指のコリアンタウンです。
絶品焼肉や本場の韓国料理が楽しめる賑やかな街。友人とワイワイ楽しみたい時に行きたいですね。
そんな賑やかな街でも一本道を外れれば、穴場な店もございます。
こちらです。どうぞ!
鶴橋・桃谷エリア
Bar INITIUM/イニティウム
私が鶴橋・桃谷エリアで最も信頼しているBARはこちら!
「Bar INITIUM/イニティウム」です。
こちらのお店の良い所は何と言っても環境。
鶴橋という街でオーセンティックな時間を過ごす事ができる大変貴重なBARでございます。
鶴橋で食事をした後、街を変えずに静かに飲みたい時もありますよね。
そんな時にこちらのイニティウム様が輝きます。
内装、外装、人全てが正統派。
大変安心できるお店です。
店名 | Bar INITIUM/イニティウム |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市天王寺区舟橋町12−3 |
電話 | 06-6777-5692 |
営業 | 月~土 18:00~2:00 |
定休日 | 日曜日 |
アクセス | JR大阪環状線 | 鶴橋駅 徒歩2分 |
玉造・森ノ宮エリア
鶴橋から更に北に進むと玉造、そして森ノ宮に辿り着きます。
どちらのエリアも鶴橋よりは落ち着いた雰囲気になりますね。
会社も多い街ですが、地元の方も多い印象です。タワマンもぼちぼち建ってます。
学校が5〜6件建っていたり、ミシュラン星付き「日本料理 寺田」「居酒屋ながほり」が建ってたり、行列が絶えない中華料理店があったりと、何気に注目株の街です。
そんな街でおすすめしたいバーはこちらです!
玉造・森ノ宮エリア
Bar Bacchus/バッカス
私が玉造・森ノ宮エリアで最も通ったBARはこちら。
「Bar Bacchus/バッカス」です。
オーナーの池本氏はミナミの「Bar CONCEPT/コンセプト」等色々なお店で修行された実力派。ウイスキーもカクテルも楽しめる評判の良いお店。
こちらのお店もデュワーズ推し。
「結構売ってるのに一位の売上が凄すぎてアンバサダーに選ばれない」とよくこぼしています。
玉造で10年近くやられている愛され店舗。
お客の方は地元の方が多くいつも賑やかです。
たまに酩酊されてます。
店名 | Bar Bacchus/バッカス |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市東成区東小橋1-1-2 セリエビル 2F |
電話 | 06-6971-0704 |
営業 | 20:00~5:00 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | JR大阪環状線 | 玉造駅 徒歩1分 |
ちょっと休憩
谷町六丁目エリア
玉造から西へ15分。坂を登り切ると谷町六丁目に到着します。
この街は個性的なお店が多い街。
古民家を改築したオシャレな飲食店が続々開店しています。
街としての歴史も古く、会社も多く。
お昼時はランチ目当てのお父様方が多く見受けられます。
ノミネートには至りませんでしたが、星空BAR「スピカ」や、ミシュラン認定たこ焼き屋「たこりき」はよく話題に上がります。
谷町六丁目エリア
Bar common/コモン
私が谷町六丁目エリアで最も安心できるBARはこちら。
「Bar common/コモン」です。
個人商店が立ち並ぶ一角にこちらのお店は存在します。
思わず除いてしまう小窓
このお店をオープンされたのは宮尾様。
ホテル日航大阪「夜間飛行」でその名を冠したカクテルを開発した有名な方です。
お店は大変清潔です。
程よい緊張感も漂っています。
お店の前に置かれたメニュー
お若く見えるお客の方が入ってきても、マスターの佇まいを察して背筋が伸びるような、そんなお店。
デートや接待で使わせて頂きたいお店ですね。
頼もしいマスターが良い空気をしっかり保って下さるはずです。
店名 | Bar common/コモン |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市中央区谷町7-1-39 新谷町第2ビル 1F |
電話 | 06-4304-0125 |
営業 | 17:00~24:00 |
定休日 | 日曜日・祝日 |
アクセス | 長堀鶴見緑地線|谷町六丁目駅 徒歩3分 |
谷町九丁目・上本町エリア
谷町六丁目、通称「タニロク」から南へ15分ほど歩くと「谷町九丁目」「上本町」に辿り着きます。
上本町には近鉄百貨店があり、古くからのショッピングモール「ハイハイタウン」もあるので人が集まり賑やかです。
谷町九丁目はとても独特な街ですね。
点在する寺院、その隙間に点在するホテルに風俗ビル。緑に塗られた大きなビルはあまりにも有名でしょう。
坂を南に下ると松屋町商店街と出会います。
昔ながらの問屋街が南北に広がっていて、ノスタルジーな空気を感じながら散歩することができるでしょう。
そんなエリアでオススメしたいバーはこちらです。
谷町九丁目・上本町エリア
DRAMHOUSE THE ROOT/ドラムハウス・ザ・ルート
私が天王寺エリアで最もリラックスできるBARはこちら。
「DRAMHOUSE THE ROOT/ドラムハウス・ザ・ルート」です。
お店の雰囲気作りと真鍋様の作るカクテルは絶品。
静かなムードでゆったりした時間を過ごす事ができます。
一人でゆっくり飲みたいお店。
街に愛されているような、そんな空気も感じます。
店名 | DRAMHOUSE THE ROOT/ドラムハウス・ザ・ルート |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市天王寺区上汐3-1-3 1F |
電話 | 06-6773-6331 |
営業 | 平日17:00~3:00 日祝17:00~0:00 |
定休日 | 第2火曜日 |
アクセス | 谷町線 | 谷町九丁目駅 徒歩2分 |
長堀橋・心斎橋エリア
谷九・上本町からミナミへ15分ほど歩くと「長堀橋」「心斎橋」と出会います。
この辺りから難波にかけてが大阪で「ミナミ」と呼ばれるエリアです。
ビジネスビルも多く、飲食店も集中しています。この辺りで働かれている方は夜遊びに困る事は無いでしょう。
傾向としてはお若い方が多い街。
各々の個性を発揮したお店が目立ちます。
「ストレス解消に楽しく遊びたい」
「でも少しは背伸びしたい」
そんなワガママを叶えてくれるエリアです。
気になる方は是非お伺いされてみて下さい。
長堀橋・心斎橋部門
Bar 識
私が長堀橋・心斎橋エリアで最もアツい!と思えるBARはこちら。
「Bar 識」です。
内装は今を時めく田辺氏のデザイン。
そのシックで華やかな空間作りは大変上品。インスタ映えは十二分に狙えます。
クセの強さはピカイチ。
しかし作るカクテルは美しく、そして旨い。
価格も決して高くなく。街からの評判も非常に良い。
夜遅くまで満席の事も少なくありません。
そんな美しい空間に置かれているボトルはやはり独特の雰囲気を放つものも多く。
スモーキーゴートというウイスキーをこの店で初めて知りました。
このエリアはレベルの高いお店も多いです。
しかし、最も勢いがあるBARはこちらのBar 識ではないでしょうか。
店名 | Bar 識 |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市中央区東心斎橋1-17-4 マーシャルビル 2F |
電話 | 06-6125-5015 |
営業 | [月~土] 18:00~翌4:00 [日・祝] 18:00~24:00 |
定休日 | 火曜日 |
アクセス | 長堀鶴見緑地線|心斎橋駅 徒歩3分 |
なんばエリア
長堀橋・心斎橋から、賑やかな喧騒を楽しみながら10分ほど南に歩くと「なんば(難波)」に辿り着きます。
このエリアは長堀橋、心斎橋と繋がっているため雰囲気が似ています。
お若い方が多いですが、古くからこの街を愛されているような方も少なくありません。実に幅広い年齢層の方がこの地を訪れています。
大阪有数の歓楽街「宗右衛門町」があったり、ドン・キホーテの観覧車やグリコの看板がある地域でもあります。観光地としての要素も強いです。
知人と賑やかに盛り上がりたいならこのエリアでしょうか。
大阪にお越しの際は是非訪れてみて下さい。
なんばエリア
MIXOLOGY&FACTORY Bar GEAR/ギア
私がなんばエリアで最も楽しめるBARはこちら。
「MIXOLOGY&FACTORY Bar GEAR/ギア」です。
フレアバーとして有名なこちらのバー。
スタッフ全体のホスピタリティが非常に高い点を評価しています。
カクテルの意匠
フレアバーテンディング
接客の温度
これら全てがお客基準で考えられており、人によって柔軟に対応を変えているのが分かります。
お店にカラオケが置かれていたりと中々個性が際立つお店ですが、その設備もお客の満足度を高める為に置かれていると考えると納得です。
そう、こちらのお店は「ミナミ」を体現したお店であり、その完成度の高さは唯一無二でしょう。
キタではなくミナミに行きたいのはどんな時か。
その答えとして最も適切であろう点を評価して、こちらのBARをなんば部門一位としました。
店名 | MIXOLOGY&FACTORY Bar GEAR/ギア |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市中央区東心斎橋2-1-10 SHINEI.P.8MAN 3F |
電話 | 050-5456-3188 |
営業 | 19:00~翌4:30(LO) |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 御堂筋線 心斎橋駅 徒歩7分 堺筋線 長堀橋駅 徒歩3分 |
▶︎日本橋・恵美須町部門|Milk cafe/ミルクカフェ
私が日本橋・恵美須町エリアで最も面白い!と思うBARはこちら。
「Milk cafe/ミルクカフェ」です。
こちらはメイド風の衣装を着たスタッフの方が勤務されているカフェバーです。
フード、ドリンク共に充実しており「色モノかな」と油断していたらその品揃えに驚きます。
アイラ、それもアードベッグのボトルは多いですね。
注文すると天井から台に乗せられたボトルが降りて着て、また驚きます。
こちらのお店も、なんば同様街の特色を考慮してこの評価にしました。
ポップカルチャーを楽しみながらウイスキーも楽しめる。
そんな夢のようなお店がこちらです。
店名 | Milk cafe/ミルクカフェ |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市浪速区日本橋5丁目12−3 |
電話 | 06-6646-5523 |
営業 | [月~金]18:00~翌02:00 [土]15:00~翌02:00 [日・祝]15:00~23:00 |
定休日 | 無し |
アクセス | 堺筋線|恵美須町駅 徒歩1分 |
▶︎四ツ橋・アメリカ村エリア|Bar Skye/スカイ
私が四ツ橋エリアで最も助けられているBARはこちら。
「Bar Skye/スカイ」です。
こちらのお店のオープン時間はなんと15時!
昼飲み勢として大変助けていただきました。
天王寺のブリーズ出身のマスターが働くお店。
店名から分かる通り、スコッチウイスキー「タリスカー」への愛が伝わるお店です。
普段は落ち着いた雰囲気ながら、スカイ島の話になるとスイッチが切り替わるのが魅力の一つ。
アメリカ村の中心に居を構えるオーセンティックバー。
オープンから10年程続けてらっしゃいます。
店名 | Bar Skye/スカイ |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市中央区谷町7-1-39 新谷町第2ビル 1F |
電話 | 06-4304-0125 |
営業 | 17:00~24:00 |
定休日 | 日曜日・祝日 |
アクセス | 大阪メトロ長堀鶴見緑地線|谷町六丁目駅 徒歩3分 |
ちょっと休憩
▶︎堺筋本町・本町エリアのバー|Bar 喫酒箱
私が堺筋本町・本町エリアで最もお勧めしたいBARはこちら。
「Bar 喫酒箱」です。
ビジネス街の一角にある雑居ビル。
その地下に喫酒箱様は居を構えていらっしゃいます。
こちらのお店は都島のBARプレフェリルで働かれていた中嶋氏が2020年にオープンされれました。
葉巻とウイスキー、そしてコーヒーが楽しめる喫茶店風のお店です。
こちらのオープン時間は13時と非常に早い。
昼から葉巻が楽しめる貴重なお店です。
こちらでは近々クライヌリッシュがハウスボトルとなると噂されているが、果たして…?
ゆったりしていてリラックスできるバーですので、打ち解け始めた取引先の方と、打ち合わせの際なんかに利用させて頂くと、その居心地の良さに会話も弾むかもしれませんね。
店名 | Bar 喫酒箱 |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市中央区安土町1丁目4−11 エンパイヤビル B1 |
電話 | 06-4708-7914 |
営業 | 13:00~24:00 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 大阪メトロ中央線堺筋本町駅|徒歩2分 |
京橋エリアのBAR|隠れ家Bar PTN
私が京橋エリアで最も圧倒されるBARはこちら。
「隠れ家Bar PTN」です。
世界的に有名な隠れ家Bar。
そのアブサン愛に注目されがちですが、カクテルも非常にクオリティが高いです。
コロナ禍での営業自粛中はパッキングした純氷をテイクアウトできるサービスを行ったりアイスカンパニーを設立したりと非常にアグレッシブな活動をされています。
海外から来るお客の方も多く、スタッフの方の英語も堪能。ワールドワイドに活躍されている先進的なお店です。
店名 | 隠れ家Bar PTN |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市都島区東野田3-12-17 京橋第二ハイツ2F |
電話 | 06-6352-7590 |
営業 | 19:00~29:00 |
定休日 | 毎週水曜日 |
アクセス | JR環状線、京阪本線、京橋駅から徒歩5分 |
▶︎天満・桜ノ宮・天神橋六丁目エリアのBAR|盛田バー
私が天満・桜ノ宮・天神橋六丁目エリアで最も完成度の高さを覚えるBARはこちら。
「盛田バー」です。
住宅街に馴染む落ち着いたエントランス。
しかし清潔感があり上品です。緑もあって親しみも湧きます。
街のBARとしての完成度が非常に高いと思います。
この日常感と非日常感のバランス感は素晴らしい。
スコッチコリンズは非常にふわふわとしていて炭酸の爽快感もある仕上がり。
この泡の量を見て欲しい…
サイドカーも、
マティーニも非常に美味しゅうございました。
雄鶏の意匠が施されたピックも良いですね。
レストルームも清潔です。
ジャズライブもしばしば行われているようです。
味に対しての価格が恐ろしく安いお店。
その名前は大阪府外のバーマンにも知られています。
店名 | 盛田バー |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市北区同心2-15-14 内海マンション 1F |
電話 | 06-6353-2727 |
営業 | [月~土] 17:00~翌1:00 [日・祝] 17:00~24:00 |
定休日 | 第3月曜日 |
アクセス | JR桜ノ宮駅|徒歩5分 JR天満駅|徒歩5分 |
▶︎淀屋橋・南森町・天満橋エリアのBAR|BAR 蓮
私が淀屋橋・南森町エリアで最も尊敬するBARはこちら。
「BAR 蓮」です。
凛とした店内。
洗練された空間は自ずと背筋が伸びてしまいます。
ブランデーに一家言持たれているマスター。
そのコネクションの強さは大阪一か。
フードも充実していて、かつ美味しい。
カクテル同様のこだわりを感じることができるでしょう。
マスターに威圧感は無く、お客様の質も良い。
一人でも、大切な方と大切な時間を過ごす時にも。
店名 | BAR 蓮 |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市北区西天満2-3-15 千都ビルB1F |
電話 | 06-6312-1678 |
営業 | [月~金]17:00~翌3:00(close) [土] 17:00~23:00(close) |
定休日 | 日曜日・祝日 |
アクセス | 大江橋駅|340m |
▶︎大阪・北新地・梅田エリアのBAR|バー ヒラマツウメダ
私が大阪・北新地・梅田エリアで最もカクテルが好きなBARはこちら。
「バー ヒラマツウメダ」です。
ファッションビルであるハービスプラザの2Fにテナント入りしているのが特徴。
カクテルのレベルが非常に高い事でも有名です。
氷の大きさ、スライスライムの厚み、味、全てが計算されていて圧倒されます。
正直キタのバーはどこもハイレベルです。
どのバーに入っても失敗は少ないと思います。
私の場合はヒラマツさんで頂くカクテルは口に合うことが多いです。
そして見た目も美しく。
それも決して小手先の美しさでは無く。
理にかなった、洗練された美しさを感じます。
マンハッタンにはこだわりの自家製ブレンドのベルモットを使用して下さいました。
こういった仕事も嬉しいですね。
内装もシックで落ち着いていて上品。非日常感も十分に感じられます。
閉鎖蒸留所等の珍しいボトルも平然と並んでいます。
お弟子さんは方々で活躍されています。
ヒラマツ氏のマインドが各地に受け継がれ、バー業界を牽引している様子が目に見えます。
一人で伺っても、接待にも、デートにも。
満足度が大変高いお店です。
店名 | バー ヒラマツウメダ |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市北区梅田2-5-25 ハービスプラザ 2F |
電話 | 06-6456-4774 |
営業 | 16:00~翌1:00(L.O.24:30) |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 西梅田駅|336m |
▶︎福島・野田・中之島エリアのバー|ARNECK/アーネック
私が福島・野田・中之島エリアでよく利用させて頂いているBARはこちら。
「BAR ARNECK/アーネック」です。
店舗の外観、内観は良く。
葉巻も置いています。ビギナーに優しいお店です。
内観、外観ともに清潔感があり、高級感はありますが背伸びせずとも楽しめます。
デートにピッタリなお店です。
店名 | BAR ARNECK/アーネック |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市福島区福島5-6-31 |
電話 | 06-6451-3888 |
営業 | 18:00~翌5:00 |
定休日 | 年末 |
アクセス | JR福島駅|徒歩3分 阪神福島駅|徒歩5分 |
▶︎昭和町・西田辺部門|Bar LOBO/ロボ
私が昭和町・西田辺エリアで最もお勧めしたいBARはこちら!
「Bar LOBO/ロボ」です。
ボトルの種類も多く清潔感もあり、落ち着いたお店です。
程よく落ち着いてて、程よくリラックスできる空気。
同僚なんかと行くと楽しめます。
店名 | Bar LOBO/ロボ |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市阿倍野区昭和町5丁目10−24 |
電話 | 06-6629-3010 |
営業 | 18:00~05:00 (月~金は11:30~13:30も) |
定休日 | 無休 |
アクセス | 御堂筋線 | 西田辺駅 徒歩1分 |
ちょっと休憩
TOP BAR/KANSAI|京都のバー
▶︎京都部門|BAR K6/ケーシックス
私が京都エリアで最も信頼しているBARはこちら。
「BAR K6/ケーシックス」です。
清潔感のある店内。
バックバーまではカウンターからバックバーまでは距離があります。
カウンター中央部にはカクテルブース(俗称:お立ち台)が設置されています(画像左端)
カクテルメイキングは「お立ち台」と呼ばれる高台で行われます。
K6の特徴の一つです。
客席側にはミニボトルのディスプレイが沢山並んでいます。
カクテルが美味しいのは言うまでもなく。
スタッフの層が厚いのも良いですね。
京都のバーテンダーの登竜門としても名高いのも納得です。
この親指部分が凹んでいるグラス、個人的に好きだったりします。
ワインの品揃えも厚く対応力も有り。
大変良いお店です。
店名 | BAR K6/ケーシックス |
---|---|
住所 | 京都府京都市中京区二条通木屋町東入ル東生洲町481 ヴァルズビル2F |
電話 | 075-255-5009 |
営業 | [月~木・日]18:00~翌3:00 [金・土]18:00~翌5:00 |
定休日 | 無休 |
アクセス | 市営地下鉄東西線・京都市役所駅|徒歩5分 |
TOP BAR/KANSAI|奈良のバー
▶︎奈良部門|LAMP BAR/ランプバー
私が奈良エリアで最もお勧めしたいBARはこちら。
「LAMP BAR/ランプバー」です。
近鉄奈良駅から徒歩3分。
商店街を抜けて、ビルとビルの間を進めば入口が見えてきます。
夢への扉がこちらです。
通路を抜けると…
大変素敵な、作り込まれた空間が広がっています。
こちらで頂くカクテルはどれも美味しゅうございます。
特に、サイドカーを頂いた際のチーズとクッキーとのマリアージュのご提案は非常に面白いものでした。
レストルームの作り込みも素晴らしく。
ハンドタオルを用意してくださっているのも嬉しいですね。
こちらのお店は全部で3つのゾーンに分かれています。
禁酒運動で有名なキャリー・ネイションの絵が飾られたゾーン
タンカレーのボトルの形をした半自動シェイカーが置かれたゾーン
それぞれの世界観で私たちを楽しませてくれます。
シガーも用意して下さっています。
会わせて頂いたラムも美味しゅうございました。
ゲストの方も品が良く安心して飲めますね。
店主の金子氏は2015年の「WORLD CLASS(ワールドクラス)」という世界規模の大会でトップに立たれています。優勝後の講演の為に60カ国以上飛び回ったとか。
二番手の安中氏も「WORLD CLASS 2017」のジャパンファイナルでベスト10に残った経験を持たれています。素晴らしいですね。
奈良でも非常にレベルの高いバー体験ができました。
大阪からのアクセスも良いので一度お伺いしてみてはいかがでしょうか。
店名 | LAMP BAR/ランプバー |
---|---|
住所 | 奈良県奈良市角振町26 いせやビル 1F |
電話 | 0742-24-2200 |
営業 | 17:00~翌2:00 |
定休日 | 無休(臨時休業有) |
アクセス | 近鉄奈良駅より徒歩3分 |
TOP BAR/KANSAI|兵庫のバー
▶︎兵庫部門|Savoy Hommege/サヴォイ・オマージュ
私が兵庫エリアで最も非日常感に浸る事が出来るBARはこちら!
「Savoy Hommege/サヴォイ・オマージュ」です。
なんて美しいんでしょう!
この外観からして心が踊ります。
勿論内装も素晴らしく。
床のカーペットは足を柔らかく受けとめてくれますし、壁のインテリアは高級感を煽ってくれます。
その装いはレストルームまで一貫しています。
素晴らしい!
カナディアンクラブBLACKとノイリープラットで作って頂くマンハッタン。
シンプルながら美味しゅうございました。
何気にチャームのサンドイッチもお気に入りです。
キュウリが優しく香る、バランスの良い味わいでした。
店名 | Savoy Hommege/サヴォイ・オマージュ |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市中央区下山手通5-8-14 |
電話 | 078-341-1208 |
営業 | 16:00~24:00 |
定休日 | 日曜日 |
アクセス | JR阪神|元町駅 徒歩8分 |
TOP BAR/KANSAI|和歌山のバー
▶︎和歌山部門|BAR TENDER/テンダー
私が和歌山エリアで最もオススメしたいBARはこちら。
「BAR TENDER/テンダー」です。
住宅街の中にある落ち着いた佇まい。
生の生姜をすり下ろして頂くサラトガクーラー。
生姜の香りが柔らかく香る素晴らしいカクテルでした。
90年代リリースのシングルモルトも平然と並んでいます。
入口の棚には更に古い貴重なボトルも!
※古いグレンドロナックなんて初めて見ました
美味しいフードも用意してくださっています。
ウイスキーには生ハムがよく合います!
何よりマスターのお人柄が抜群に良いんです。
初めてお伺いした際も優しく包み込むようにお話し頂けました。
その自然な包容力は日本一…とは言いすぎでしょうか。
NBA(日本バーテンダー協会)和歌山支部長の肩書きは伊達ではありません。
店名 | BAR TENDER/テンダー |
---|---|
住所 | 和歌山県和歌山市楠右衛門小路11 谷口ビル1F |
電話 | 073-427-3157 |
営業 | 21:00~翌2:00 |
定休日 | 日曜日 |
アクセス | 和歌山駅から642m |
ちょっと休憩
TOP BAR/KANSAI|沖縄・石垣島のバー
沖縄・石垣島部門|SHOT BAR Summer glass/サマーグラス
私が沖縄・石垣島エリアで最も驚いたBARはこちら!
「SHOT BAR Summer glass/サマーグラス」です。
この青い光に照らされた外観が美しいですよね。
立ち上る水泡も美しい〜。
店内にはウイスキーのボトルが数多く並べられています。
そしてカウンターの左上には大樽が!
その無骨な佇まいに目を見張ります。
勿論カクテルも対応して下さいます。
デートや接待向きのお店かなと思いました。
店名 | サマーグラス |
---|---|
住所 | 沖縄県石垣市大川198-7 |
電話 | 0980-83-3274 |
営業 | 19:00~翌3:00(L.O.2:00) |
定休日 | 日曜日 |
アクセス | あやぱにモールから徒歩10秒 |
TOP BAR/KANSAI|まとめ
如何でしたでしょうか。
皆様のお役に立ちましたら幸いです。
…
…最後に私事をひとつ。
私は基本的に大阪で飲む事が多いんですが、たまに他府県に行く事もあるんですよね。
そんな時に定番のやり取りがあるんです。
それが、こちら。
▼
▼
▼
これです。
最初にミナミかどうか確認され、キタと答えると空気がちょっとピリッとし始めるというあるあるネタでございます。(この後めちゃくちゃ掘り下げられる事も多いです。)
凄いなーと思うのは、大阪府外のバーで働かれている方でも、大阪の名店を知ってらっしゃる方って少なくなかったんですよね。熱量がハンパないな、と思いました。
新地だけじゃなくて天満だったり桜ノ宮だったり、やはりBARでよく聞く名前のお店は必ず行かれている印象です。やっぱりそれだけの時間をかけてるからこそ生まれるものってありますよね。きっと。
※話が盛り上がりやすいのはヒラマツさんとKさん。オーガスタさんも「あそこ美味いけど高いよね」と笑い話になる事が多かったです
それだけ知ってる方々とこれだけ出会うという事は、きっとこれらの知識は、バーテンダーとして働くのなら知っていて当然のものなんでしょう。その層の厚さに驚きつつ頼もしさも覚えます。
バー業界にこれだけの熱量を持った方々がいらっしゃるのであれば、きっとバー業界も安泰でしょう!信じてます!
それでは、皆様も「品定めされてるな〜」という感覚に陥りたい時は是非この新地トークに挑戦してみて下さい。
全てを乗り切ると何か認められたような空気になって非常に気持ち良いですよ。
※たまによくしてもらえますし
それではまた!