こんにちは。イチローです。
今日は休みだ!休日だ!!
という事でやって来ました心斎橋。今日はミナミの有名店、BARウイスキー様にお伺いしたいと思います。
それでは早速、行ってみましょう!
BARウイスキー|外観
地下鉄長堀橋駅から歩いて3分。着きました!BARウイスキー様です。

な、懐かしい〜!!
まるで子供の頃に祖父に連れて行って貰っていた喫茶店を思い出す外装。あの時食べたケーキは美味しかったなぁ…なんて。
このガラスの感じが良いですね。大理石の柱の間にガラスがはめ込まれていて、そこから中が覗ける仕様になってます。
扉も程よい経年を感じます。
すりガラスにはお店のシンボルマークが。足元の鉄板も良いですね。気持ちが上がってまいりました…!
ではでは、入りましょう!失礼します!
BARウイスキー|内装・雰囲気
ドアを開くと大変落ち着いた空間が広がっていました。暗めの照明がその雰囲気を際立たせています。
あれっ、あのバックバーにあるのって…

やっぱり!
ボウモアのオールドボトルじゃないですか!!飲んでみたーい!
※最上段、中央部分
バックバーにはボウモアを始め色々なオールドボトルが並んでいます。この見せ方もニクいんです!
見る人が見ればわかるよう、隙間からいい感じに覗くラベル…
あぁイヤらしい!!(褒め言葉です)
視線を移すと、また違ったオールドボトルが並んでいる事に気付きます。
こちらは陶器ボトルが中心ですね。フィディックと思わしきジャグボトルが良い雰囲気を醸し出しています。
他にも時代を感じる要素はたっぷり。
カウンターの上に広げられた新聞や雑誌
要所要所に使われている大理石
シックで可愛らしい壁紙
外観の印象そのままです。ブレません。
カウンターに通して頂き一息付きます。何を頂きましょうか…
…そうですね。「炭酸スッキリ柑橘系」でお願いします!
一杯目|自家製ウォッカフィズ?

・ORDER・
炭酸スッキリ柑橘系
▼
・ANSWER・
自家製ウォッカフィズ?
頂いたのはウォッカフィズ(?)。金柑と砂糖を漬け込んだ自家製ウォッカで作られています。
自家製の詳細は…砂糖が沢山入っていて、度数が高いとおっしゃってたので…多分スピリタスと金柑を使ったリモンチェッロ風のウォッカでしょうか。確認するのはなんとなく躊躇われました。ごめんなさい。
お味の方は、最初薄めで後しっかり。四角い氷で蓋をするように氷が置かれています。そのお陰か飲んでいても口に果実や氷が触れません!この配慮が嬉しいですね。
BARウイスキー|お通し・キャロットスティック・殻付きピーナッツ
一杯目を頂くと同時にお通しも用意頂きました。キャロットスティックと殻付きのピーナッツです。ちなみにおしぼりはありません。
野菜スティック、好きなんですよね。
嬉しい〜!
BARウイスキー|葉巻・パルタガス
ふと、カウンターに置かれたヒュミドールに目を奪われます。見ていたらだんだん吸いたくなってきちゃいました。どうしましょう…
…折角なので頂いちゃいましょう!
葉巻もお願いします!
頂いたのはパルタガス。カットをお願いすると、卓上カッターを使ってV字にカットして下さいました。V字で頂くのは初めてで新鮮でした。
ヒュミドールの中には価格を書いた紙が巻きつけられた葉巻が並んでいました。分かりやすくて嬉しいですね。
よく見るとパイプも置かれています。いつか試してみたいなぁ〜。
二杯目|オールドファッションド
葉巻を燻らせながら静かな時間を楽しみます。
2杯目はオールドファッションドを頂きます。よろしくお願いします!
▼
▼
▼

フルーツをふんだんに使用した華やかなオールドファッションド。マスカットやキウイ、りんごやミントなど彩り豊か。ミントの爽快感が印象的です。
ウイスキーはジムビームの白とC.C.の白を使用しています。
「こういったウイスキーを美味しく仕上げる…それこそがカクテルの真髄だ!」
そんな声が聞こえてきそうな仕上がりです。こういうの大好き!
三杯目|シルクストッキング

・ORDER・
チョコ系のデザートカクテルを
▼
・ANSWER・
シルクストッキング
一口目は水気。二口目以降で本領発揮。テキーラの香りがエギュベル・カカオと混ざり合い、ハーバルな香りが複雑に広がります。
葉巻の香りとエギュベルのほろ苦い香味が非常にマッチしてます。これも計算でしょうか…。スピル有。
・マスターのシェイキング・
マスターのシェイキングは独特。前後ではなく左右に振られています。シェイキングの回数も35回と少なめ。ステアも大変力強く。勉強させて頂いてます。
BARウイスキー|清潔感
清潔感は、正直、ちょっと。
カウンター上は一見綺麗。お手洗いの使用感はアリアリ。蛇口の整備不良。
BARウイスキー|接客・雰囲気
正に「ミナミのバーテンダー!」といった面持ちのマスターに、落ち着いた口調が印象的な2番手?の方。会話は特に生まれず。常連様とは賑やかにされていました。
少し寂しくなりましたが、隣にも同じように肩を小さくされている方がいらっしゃったので大丈夫です。なんとか涙を見せずに済みました。
※家に帰ってから泣きました。
BARウイスキー|評価
3杯で3,700円。葉巻と合わせて5,220円。手のかかったチャームも付いてこの値段…
…お安い!!
お店は落ち着いた空気が流れています
ウイスキーも揃ってます
強みがハッキリしてますね。
世間からの評価も高く。ミナミでは其処此処で名前を聞きますし食べログのスコアは3.6。凄い。
何度か通うとまた違った良さも見えてくるのかもしれません。ありがとうございます。ご馳走様です。
お伺いさせて頂いたお店
BAR ウイスキー
BAR WHISKEY
住所 | 大阪府大阪市中央区東心斎橋1-8-13 NSビル 1F |
---|---|
電話 | 06-6251-2530 |
最寄駅 | 長堀橋駅駅 |
営業時間 | 16:00~1:00 |
定休日 | 日曜日 |
リキュール・エギュベル
カカオ・ブラウン
AIGUEBELLE LIQUEUR DE CACAO



・OFFICIAL COMMENT・
エキス分の高さのわりに、甘さが控えめのアダルト・テイストなダーク・カカオ。フルーツの熟した香りもほのかに漂います。
▼
焦げたシリアル、シトラスハーブ
ホワイトより強いカカオ感
ベーススピリッツ | 果実を5回蒸留した純粋スピリッツ |
---|---|
度数 | 25% |
エキス分 | -(ホワイトと同じと考えるなら43%か) |
定価 | 約2,000円/700ml |
特徴 | ホワイトより更にカカオ豆浸漬液を加え色をつけたもの |
価格評価 | 今回カクテル「シルクストッキング」に使用して頂いたカカオ・リキュールはこちら。シトラスとハーブが香る、奥行きのあるカカオリキュールです。焦げた穀物のような…そんな香味を伴った苦味もありセクシーです。葉巻の香りとビターなチョコレートの相性も良く美味しく頂けました。 |


BARウイスキー|口コミや評価・評判
心斎橋のBARウイスキー様で葉巻とカクテルを🥂
林檎やキウイなどフルーツをふんだんに使ったオールドファッションドは非常に華やか🥝
チャームは殻付きピーナッツにキャロットスティック🥕お値段安めのカクテル3杯で3600円(チャーム込・葉巻別)
野菜があってこのお値段☺️ご馳走様です pic.twitter.com/j0k9PMvZqS
— イチロー@ウイスキーブログ始めました (@Amaet11) January 6, 2021
本日も営業🍸
リキュールはエギュベルが好き。Eyguebelle liqueur series.
#cooktail#liqueur#カクテル#リキュール#whisky#ウイスキー#エギュベル#フランス#西東京#ひばりヶ丘#北口#ショットバー#バー#バーテンダー#酒#雨#火曜#ピーチ#カシス#カカオ#西武線 pic.twitter.com/XcPc3dXMYb— ひでゆき (@breeze_hideyuki) August 7, 2018
Eyguebelle liqueur de
Cacao Brun & Blanc
フランス産、エギュベルのカカオリキュール。ブラウンとホワイト。どちらも舌触り滑らか、上品な味わい。
香りは、若干荒い部分も感じられるが、良い方かな。総合的に抜きん出ていると思われる。←主観ね笑
造るカクテル旨し❗️#Bar pic.twitter.com/nJpL5OA8f1— bar dionysos (@BarDionysos) March 20, 2018
カカオブラウンは、アレキサンダーには、エギュベルの甘さが最適かと勝手に思っております
度数の高いカクテルですが、個人的なこのカクテル立位置は、デザートであるべきと思っておりますので、よりデザート感を出すには、甘さと濃厚さ
香りに関しては、ブランデーが十二分に発揮してくれますので
— JiLL@cocktail (@JiLL_cocktail) December 17, 2018
今朝の記憶全くないです電話に出てくれた方ごめんなさい🙇♂️ありがとう。。
ハッピーバレンタインなんで鬼クソ二日酔いの中カクテル作りましたローズマリーミルクとモーツァルトチョコレート、エギュベルカカオの激ウマカクテルです。 pic.twitter.com/tmyweDdbFt— 仁世 (@kuronekoj16) February 14, 2019
関連記事|ミナミのオーセンティックバー




